翻訳と辞書
Words near each other
・ 弦楽四重奏曲第1番 (ブラームス)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (プロコフィエフ)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (ベートーヴェン)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (ボロディン)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (ミヨー)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (メンデルスゾーン)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (モーツァルト)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (ヤナーチェク)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (ヴォーン・ウィリアムズ)
・ 弦楽四重奏曲第20番 (モーツァルト)
弦楽四重奏曲第21番 (モーツァルト)
・ 弦楽四重奏曲第22番 (モーツァルト)
・ 弦楽四重奏曲第23番 (モーツァルト)
・ 弦楽四重奏曲第2番
・ 弦楽四重奏曲第2番 (アレンスキー)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (シェーンベルク)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (シマノフスキ)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (シューベルト)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (ショスタコーヴィチ)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (スメタナ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

弦楽四重奏曲第21番 (モーツァルト) : ウィキペディア日本語版
弦楽四重奏曲第21番 (モーツァルト)[げんがくよんじゅうそうきょくだい21ばん]

弦楽四重奏曲第21番ニ長調プロシャ王第1番』K.575は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが作曲した弦楽四重奏曲。「プロシャ王セット」の1曲目にあたる。
==概要==
1786年弦楽四重奏曲第20番K.499『ホフマイスター』を書いた後、モーツァルトはしばらくの間、このジャンルに取り組まなかった。1789年の4月の2ヶ月間、パトロンの一人だったカール・アロイス・フォン・リヒノフスキー侯爵と一緒にドイツ旅行をした際、ベルリン宮廷で御前演奏を行い、プロイセン(プロシャ)国王フリードリヒ・ヴィルヘルム2世より弦楽四重奏曲6曲と王女のためにピアノソナタ6曲の作曲を依頼される。ウィーンに戻って早々、モーツァルトはK.575を書き上げ、次の作品にも取りかかるが、一時中断し、約1年の歳月が流れた。翌1790年、この仕事に再び取りかかるものの、結局2つの作品(第22番K.589第23番K.590)を完成させただけで、注文の6曲に至ることはなかった。これらの3曲が死後出版され、のちに「プロシャ王四重奏曲」と呼ばれるようになった。
K.575は1789年の6月4日にウィーンで作曲された。曲は全体にチェロを配慮している点が大きな特徴となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「弦楽四重奏曲第21番 (モーツァルト)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.